足漕ぎボートに乗って
profile

 shifts
染織3人展 

    ビロードって天鵞絨って書くんだよ。
    天鵞とは白鳥のことでございます。
    白鳥といえば… 足漕ぎボート…

  天鵞絨美術館の企画により実現した
  それぞれの航路を進む同級生3人の初めてのグループ展です。
  ゆる〜い3人のこれからも続いていく足漕ぎボートの旅をちょこっと覗きに来て下さい



event   
  
access

天鵞絨美術館 びろーどびじゅつかん
京都市上京区浄福寺通上立売上る大黒町689-3
 会期中17:00からは美術館ホールにてワークショップ開催



PROFILE Yasuko INOUE 大阪府出身     

京都造形芸術大学大学院修了。染色の技法で美術作品を制作。
テクノポップ好き
「行為と現象T」(加賀城健・舘正明)招聘 2018年10月5日〜10月21日 染・清流館

Miyuki OKAZAKI 広島県出身     

京都造形芸術大学卒業。織の技法で美術作品、工芸作品を制作。
ハワイアン、アイリッシュミュージック好き
 テキスタイル個展「クズカズラからユキムシへ」 2018年9月16日〜10月14日 ホホホ座浄土寺店

Mitsuko KOBAYASHI 神奈川県出身     

京都造形芸術大学卒業。型染の技法で和装・工芸作品を制作。
パスカルズが好き
 染工房の職人としての仕事以外では久々の展示 !

SHIFTS
11/09 11/10 11/11
 Yasuko I. ×
 Miyuki O. ×
 Mitsuko K.



ACCESS 天鵞絨美術館
 交通アクセス

 市バス
 今出川浄福寺から300m
 千本上立売から350m
 千本今出川から600m

 三条京阪、河原町三条から59・10
 四条河原町、四条烏丸から201・46
 京都駅から206のバスが便利です

 駐車場はありません
 上立売通または五辻通の
 コインパーキングを御利用ください


EVENT  11/11(Sun)
 20:00〜21:00





クロージングパーティー
ぷちライブ
♪♪
おかえり姉妹 (林まゆみ・宮里ありさ)
三味線ときどきリコーダーユニット。舞踏家・今貂子のサポートメンバー。
3人と同じ大学の先輩で、小林はサークルの後輩です。
天鵞絨美術館 併設イベント
 11/9(Fry)〜11(Sun)
 17:00〜19:30



展示) 西陣天鵞絨織裂 (見本帳)
ワークショップ) 懐紙サイズの着物お手入れ用クロスとケースの制作。30分程度、キット代860円。オリジナル化粧パフも販売します。
都ライト(大黒町〜上七軒)
 11/9(Fry)〜11(Sun)
 17:00〜20:00 
町家を外から照らすのではなく、内側にライトをおき格子を通じて通りに美しい光を漏れ出させます。会場となる通(とおり)沿いでライトアップに合わせ各種イベントが行われます。
LINK






都ライト 2018

天鵞絨美術館

株式会社 杣長

京都造形芸術大学

染・清流館

ホホホ座浄土寺店

協力(演奏 おかえり姉妹

特別協力(仕立指導) Warabi工房

型染二人展
http://miyako-light.anewal.net/

https://velvet-museum.jimdo.com/

http://somacho.co.jp/

https://www.kyoto-art.ac.jp/

http://someseiryu.net/

http://hohohoza.com/

https://www.facebook.com/okaerishimai/

http://warabi-kobo.net/

https://some.tanmono.com
NOTE






ビロードについて
   ビロードとベッチンとベロア
ポルトガル語 veludoの転訛。英語ではvelvet、フランス語でvelour。イタリア語で velluto。
銅線を緯(ヨコ)糸にはさみながら織ることで、織物の表面に経(タテ)糸によるループ(輪奈)ができます。経糸のループをナイフで切りその中を通っている銅線を抜いて毛羽立たせた織物がビロードです。もともとは毛織物ですが日本では絹ビロードをはじめとした経糸ループの生地をピロードと呼んでいます。今はループを作るための銅線はポリエチレン線やステレン線に変わっています。
表面のループ糸を切らないで糸を抜いてパイル状にしたものを輪奈ビロードといいます。
経(タテ)糸ではなく緯(ヨコ)糸でループを作る綿ビロードはベッチン velveteen、編物や短繊維のパイル地をフェルト化したものはぺロア velourといいますが、ビロードを表すフランス語なんですね。

天鵞について
   漢語で白鳥は「天鵝」
カモ科の白い鳥といえばガチョウ、アヒル、ハクチョウですね。でもね、ガチョウはガンから、アヒルはカモから作られた家禽です。家禽というのはニワトリを筆頭とする家畜の鳥バージョンのことだから、天鵞って野生のガチョウっぽい鳥という意味なのかなあ。
天鵞って書いてますけど、実は漢語での白鳥の正字は「天鵝」。我と鳥を縦ではなく横に並べます。日本の漢和辞典を見ても「鵞」は「鵝」項目の中にこんな字でもいいよー程度に出てくるくらい日陰者なのに、鵞鳥、天鵞絨という和製熟語に限って「鵞」がもっぱら使われるのはなんでなんだろう。







2018/9/18公開
2018/9/27更新
2018/10/10更新
2018/10/12更新
2018/11/5更新 プロフィールとシフト追加
2018/11/6更新 リンク追加


Copyright (C) 2018 MO'S WORKSHOP USHIGO-YA. All Rights Reserved.


×




http://someori.donburako.com/